保育園に行く前には身の回りのモノの名前くらい耳にしたことがあったらいいかもしれないと思って
かなり怠けていたポルトガル語のお勉強でもしようかと昨日 図書館に行ってみた。
図書館に行くのはリノベイション中にインターネットを借りに行った以来。
この時に図書カードを持った記憶はない。旅行者とか言って適当にゲスト・ログインさせてもらっていたんだろう。
今回は子供用の本の貸し出しをお願いしたかったので図書カードを作る というチャレンジがあった。
案の定 準備せず持ち合わせていなかった必要書類
手持ちのモノで何とか必要書類をクリアしようと望んでみた。
受付の女性は「IDの写真は○○でないといけない」とか「全部揃わないといけない」とかお堅かった。
だけど 子供用図書室のデスクにいる女性は
common senseのある人だった。
今日は図書カードが無理だろうと半分諦めつつ 子供図書室へ行きデスクの女性に
「今日はカードはできないって言われたけど 本だけでも見せて」って言う私。
「なぜいけないの?」とわざわざ受付の女性のところへ話をつけに行ってくれた。
なんて素晴らしい人なんだろう。
私が彼女の住む同じ村の住人だと知って「私が明日 彼女(私)の家に写真を取りに行くから発行してあげて」
と 彼女のそのひと言で事態が一変した。
写真なしの仮図書カードを発行してもらい 昨日 難なく本を3冊とDVDを借りることができた。
こうゆう心のある人に助けられると その日一日がとってもよかった日のように思える。
私が住むのは本当に小さな村
子供図書室のデスクの女性は「あなたの家がわかるから写真を用意していて」と言うけど
図書館は村から車で15分ほど「写真は自分で持って来る」と 昨日彼女に約束をし 今日また図書館を訪れた。
子供図書室内には木のおもちゃやゲームなどもあり 居心地も悪くないし

家にはないおもちゃで 結構真面目に遊んでるので私も楽ちん。
そして保育園に通い始めると ダディには内緒でしていたsonとの平日ランチ
保育園開始まであと何回できるかわからないので今日も決行!
「何が食べたい?」と聞くと いつもの3コース日替わりMr.Bifeランチ(モール内フードコート・・・)
大人の日替わりランチだけど それにゼリーとジュースが付いてるのがいいらしい。

今日は口止めしていなかったら帰宅途端 「ダディ。ランチに行ってきた~」とsonの口から出た。
ダディの機嫌とりに4個1ユーロの
今日のお買い得のクロワッサン買っておいてよかった。。。
うっかり私まで 「
今日は口止めしてなかったんだよね~」って出た。
「
今日は っていつも外出したらランチしてるの~?!」ってツかれた。
クリームたっぷりのポルトガルのラザニアをダディにこっそりでランチしたから
ラクトースの乳糖不耐症みたいなのが起こってお昼から調子が悪くてお昼からは殆ど何もできなかった。
これもKarmaだ。。。
スポンサーサイト
フッフッフ、いつもは口が固いんだ、sonくん(笑)
なんか可笑しい♪